介護をしながら在宅で起業するためにゼロから収益化までをマンツーマンでサポートいたします。
あなたの才能を発掘して、稼げるビジネスモデルを一緒に構築します。

家族介護歴8年!トリプル介護や遠距離介護も経験したから、悩みやストレスを共感しながら起業に向けて実現性のあるサポートができます

介護が始まった当初は、介護制度もよくわからず自分たちに必要なサービスを上手に活用することが出来ませんでした。その結果、事業を休業することとなり、介護で1日が終わってしまう毎日を過ごしましたが、やがて介護のコツも掴み、在宅でできる仕事にシフトすることで事業を再開し、現在も継続することが出来ています。

介護の苦労をシェアしながら、介護する側も、介護される側も負担の少ない働き方をお伝えし、あなたの「働きたい」を実現させていきます。「起業」と聞くと難しそうで自分には無理!そう思われるかもしれません。確かに起業は簡単ではありませんが、やり方さえ知っていれば、誰でも起業することは可能です。

なにで起業すればいいのかサッパリわからない!そう思う気持ちもわかります。起業とは、新しく事業を始めることですが、事業のネタはあなたの中にあります。それを私が発掘するのです。私の会社の経営コンサルに、才能を見抜く力とアイデアを商品化するセンスがいい!と言われ才能を発掘してもらえたように、私があなたの才能を発掘いたします。それをベースに起業をすすめていくので安心して任せてください。

在宅起業がもたらすもの

  • 介護が理由で仕事を辞めたけど、金銭的に余裕もなくなってきて、いつもイライラしている。
  • 人との関わりが少なくなって、孤独を感じるようになった。
  • 介護が終了した後、同じような条件の仕事に復帰できるか不安だ。

これらは、多くの方が介護中に抱える悩みです。それらを解決する手段として、『在宅起業』という選択肢があります。在宅であなたらしい事業を始めることで、金銭的なことだけではなく、心の余裕も生まれるので、ストレスが緩和されるようになります。

社会的なつながりを持つことで、孤独感にさいなまれることも無くなり、満足感が得られると家族への接し方が変わります。介護する側もされる側も、双方が気持ちよく介護生活を送れるようにしたいですね。

介護が終了しても、引き続き仕事を継続することができるのも「在宅起業」のメリットです。

介護と両立させるビジネスサポートは他にありません

経営コンサルや起業コンサルは沢山います。皆さんが魅力的な様々な提案をされています。しかし、介護と両立しながらの起業サポートをする人を、私はまだ存じ上げていません。

確かに、稼ぐ方法をガッチリ教えているかもしれません。しかし、介護という環境の中でマインドを保ちながら、介護と折り合いを付けながらのビジネスを的確にアドバイスしてくれる人は見当たらないのです。

だから、私が介護と起業の両立をサポートする事業を立ち上げたのです。

同じ介護者だから介護者の気持ちに寄り添ったアドバイスができるのです。

料金

サポート内容により料金が変わります。

まずは事前の無料相談にお申し込みをいただき、ヒアリングをさせていただいてサポートプランのご提案をさせていただきます。

お申し込みの流れ

1,お申し込みフォームからお問合わせ

下にある「お申込みフォーム」から事前の無料相談の日時のご希望日を送信ください。
●この時点では正式なお申込みにはなりません。

2,日程の調整

ご記入いただいた内容をもとに、相談日の日程を決めさせていただきます。
お申し込み時にご記入いただいたメールアドレス宛に、ご連絡させていただきます。

3,事前に無料相談を実施

60分程度、Zoomでヒアリングをさせていただきます。
ここで家族の介護状態やあなたの意向を確認させていただいて、実際にサポートプランを提案させていただきます。

,正式なご契約

正式にお申し込みをいただく場合、期日までに銀行口座に契約料金をお振込みください。
入金確認後、正式に契約完了となります。

サポート開始

正式にサポートがスタートです。日程を調整のうえ、具体的なサポートをさせていただきます。
契約終了まで、一緒に起業に向けて楽しみながら進めていきましょう!

Zoomを使ってオンラインで行います。Zoomの使い方に不安のある方は事前にお知らせください。
実名とお顔を出しでのご参加をお願いしております。

サービスお申し込みフォーム

    お名前

    メールアドレス

    ご希望のサービス

    ご希望の日時(第3希望までお願い致します)

    ご相談内容(現在抱えている悩み、解決したい問題など)